固定ページ
投稿一覧
- 「 ネオン・デーモン」 美を追ってこそオンナ、悪魔であってこそオンナ
- 「007 スカイフォール」 連載打ち切り漫画かと思えるラストの転換
- 「007 スペクター」 シリアス路線からの転換
- 「300 スリーハンドレッド 帝国の進撃」 勝ってどうする(笑)
- 「GONIN サーガ」青春映画として、前作からの継承そして発展。
- 「her 世界でひとつの彼女」歩きスマホ
- 「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」ネタバレ 僕もピエロなんだ。
- 「M:I-2」 ミッション:インポッシブルシリーズ最強論
- 「NY心霊捜査官」犯人に悪魔が憑いているのか、いないのか?
- 「アバウト・タイム 愛おしい時間について」 なんでもないようなことが幸せだったと。
- 「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」 とりあえず、オスカー獲ってしまえば?
- 「アベンジャーズ エンドゲーム」 22回以上3,000回以下観れる人の為の映画。僕は3回観れたらいいかな。
- 「アメリカン・スナイパー」 傑作反戦映画「ハートロッカー」の先を行く映画だが、着地点は「ランボー」。
- 「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」 人間って。。。_| ̄|○(はあ、ため息)
- 「アンタッチャブル」 ギャング映画なら何でもいいわけではない
- 「イコライザー」 黒い年老いたビン・ディーゼルかと思ったら、スティーブン・セガールだった。
- 「イット・フォローズ」ネタバレ いやあ、惜しいなあ・・・
- 「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」 当時のファッションを、最高のキャストで楽しめる映画
- 「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」 金の匂いがしないが、猫の匂いはする
- 「インシディアス 第2章」ネタバレ 次作第3章はアカデミー賞を狙う?!
- 「インデペンデンス・デイ リサージェンス」 大統領選が楽しみだ
- 「ヴィジット」 笑って、ビビって、ホッコリして、って確かにシャマラン映画だが、ちょっと待って
- 「ウィッチ」ネタバレ 魔法少女になりたいんです!!
- 「ウォーリアー」ネタバレ トム・ハーディ最重要作の1つ
- 「ウォールフラワー」 We Can Be Heroes Just For One Day
- 「エイリアン コヴェナント」ネタバレ 前作「プロメテウス」に不満を持った人こそ必見!
- 「エクス・マキナ」ネタバレ 女型ロボットファン必見!だが設定とタイトルでドキドキしてたら、痛い目にあう。
- 「エクソダス:神と王」 モーゼよりラムセスLOVE
- 「オール・ユー・ニード・イズ・キル」は久々の、ファン、トム自身の満足を満たす傑作だ。
- 「オデッセイ」ネタバレ 78歳にして類まれなる創作意欲に敬意を表する
- 「オンリー・ゴッド」 ライアン・ゴズリングがパイプカット。
- 「カナリア」 「愛のむきだし」+「ヒミズ」だったりする
- 「ギャラクシー街道」ネタバレ 極めて個人的な作品
- 「キャリー」リメイク版ネタバレ キャリーが一番カワイイ、ということはまあ、そういうことです。
- 「キングコング 髑髏島の巨神」ネタバレ 僕は怪獣映画が嫌いだ。
- 「クリード チャンプを継ぐ男」 そして「僕たちの物語」となった
- 「クリード 炎の宿敵」 「『ロッキー4』を愛した者」だけでなく、「『ロッキー4』を 憎んだ者」にも感動を与える大傑作。
- 「クリーピー 偽りの隣人」世間はもっと先に進んでいるし、もっと「リアルな恐怖」を知っている。
- 「グリーン・インフェルノ」 新宿武蔵野館は老若男女(もちろん18禁です)入り乱れの超満員!
- 「グリーンブック」ネタバレ オスカーの凋落と打算?
- 「クリムゾン・ピーク」ネタバレ 女の子がキレイに撮れていないゴシック・ホラーはその時点でアウト。
- 「ゲット・アウト」ネタバレ 笑いも旨味も全然足らない!!もっとニガーい黒人映画が好きなんです!!
- 「ゴースト・イン・ザ・シェル」ネタバレ 日本カルチャーオマージュに溢れた、中国資本のハリウッド映画。
- 「ゴーン・ガール」 ネタバレ 女が怖いなんて言っちゃダメ!
- 「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」怪獣映画嫌いの僕だとこう見える。
- 「この世界の片隅に」 アニメ耐性のついた僕が出会った幸せ
- 「コブラ」 まだまだスタローンは死なない、死なせない。
- 「コラテラル」 過小評価されているトム・クルーズ
- 「ザ・ライト エクソシストの真実」 さあ、エクソシストになろう!
- 「サスペリア」ネタバレ 魔女も大変だ。
- 「サルベージ・マイス」広島出身だからって何でも許すわけにはいかない
- 「ジェイソン・ボーン」9年経っても内輪もめ、とはどういうことですか。
- 「シェイプ・オブ・ウォーター」 ネタバレ 同人誌映画アカデミー賞受賞?!
- 「シビル・ウォー キャプテン・アメリカ」ネタバレ 結局なかよしこよし
- 「ジャンパー」 着地点がダークサイドって分かってる。
- 「ジョジョ・ラビット」ショートレビュー 「ドイツが勝った」。ジョジョの嘘におっさんは泣かされたよ。
- 「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」ネタバレ 「荒木」と「三池」の「奇妙」な「冒険」はそこにあるのか?
- 「スター・ウォーズ フォースの覚醒」(吹替 3D) それぞれの持つ仮面
- 「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」ネタバレ 今こそプリクエルを評価しよう!(ああ こんな日が来るとは。)
- 「ストレイト・アウタ・コンプトン」ネタバレ 映画ファンには最も遠いジャンル映画だが、その圧倒的なDopeに酔いしれろ
- 「スノーピアサー」 僕は泣いたよ。。
- 「スリー・ビルボード」ネタバレ 完璧な映画。負の連鎖とか赦しとかじゃなくって、その先にあるモノとは。
- 「ダーク・プレイス」ネタバレ 女性陣のやさぐれ感は最高だが、映画の出来もやさぐれすぎ。
- 「ターミネーター ニュー・フェイト」ネタバレ 僕はこれより「ジェニシス」のほうが好きだよ。
- 「ターミネーター:新起動 ジェニシス」複雑な境遇の息子ならではの思春期な反抗、そして苦難を乗り越えての合体に身を震わせろ
- 「デイズ・オブ・サンダー」 脱線、クラッシュしないストーリーとトム・クルーズ
- 「デッドプール」ネタバレ 狙いすぎ。典型的なスキ間商売、省エネ映画。
- 「デトロイト」ネタバレ 相変わらずアツイが、それ以上に古臭い。
- 「テラフォーマーズ」ネタバレ 原作の弱さを三池さんの笑いと人脈で乗り越える邦画最高峰のSF映画
- 「ドント・ブリーズ」 ホラー版「グラン・トリノ」と片付けるにはもったいない!とても「うまくて怖くて悲しくなる」映画。
- 「ナイスガイズ!」ネタバレ 「ラ・ラ・ランド」へ駆けつける前に。
- 「ニンフォマニアック Vol.1」ネタバレ 真面目にアブノーマル
- 「ニンフォマニアック Vol.2」ネタバレ みんなスッキリ!!
- 「パーティで女の子に話しかけるには」ネタバレ 本作を90年代最重要バンドの誕生譚と見た!
- 「ハウス・ジャック・ビルト」ネタバレ 「地獄の門」をくぐった先は。
- 「ハクソー・リッジ」 ネタバレ メル・ギブソンは裏切らない!
- 「バクマン。」 青春映画としての「身軽さ、軽さ、軽薄さ」の表現として優秀。
- 「はじまりのうた」涙をかみ殺せ
- 「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」ネタバレ バットマンとスーパーマンを共演させる、と言う点は申し分ないが。
- 「ババドック 暗闇の魔物」 うっかり飲んじゃいけない、シングルマザーのための処方せん
- 「パラサイト 半地下の家族」ショートレビュー これもやっぱり国民性なんだよねえ、とポン・ジュノファンの僕は思った。
- 「ひそひそ星」ネタバレ 「記録」として撮るだけ、と見えるというのは果たしてどうか
- 「ヒメアノ~ル」ネタバレ 吉田恵輔監督の、「恐怖」、復活。
- 「ブリッジ・オブ・スパイ」 映画の事より、ただの恨み節
- 「ブリングリング」 SELFIEな時代ならではの犯罪。日本の若者はショーケースに入っちゃった。
- 「ブルーバレンタイン」 18歳未満鑑賞禁止
- 「ブルックリン」 見た目はオサレムービー、中身は「故郷」を棄てて「故郷」をまとった硬派な移民賛歌。
- 「ブレードランナー2049」ネタバレ 伝説の前作に続き、本作の裏設定はこれだ!!。久々にドゥニ・ビルヌーブ作品を楽しんだよ!!
- 「ヘイトフル・エイト」ネタバレ 憎しみ満載の(忌むべき)8作目
- 「ベイビー・ドライバー」ネタバレ 分かっちゃいたけど、もう無理!エドガー・ライト嫌いの僕。
- 「ボーダーライン」ネタバレ どうしても比較してしまう過去作
- 「ぼくのエリ 200歳の少女」 鼻タレ万歳
- 「ボヘミアン・ラプソディ」 元クイーンファンの僕は本作を観ながら、文句を言いつつも歌ってしまったよ。
- 「マイティ・ソー バトルロイヤル」ネタバレ ソーが女子にウケる理由はこれだ!!
- 「マジカル・ガール」ネタバレ 魔法にかかった人は鑑賞注意。むかし魔法をかけていた人も鑑賞注意。
- 「マッドマックス サンダードーム」唯一無二の世界観を決定づけた第3弾
- 「ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション」 「Fast & Furious」と「007」のど真ん中に立ってしまったが、さて。
- 「ミュータント・ニンジャ・タートルズ 影(シャドウズ)」 あの楽しくてグロい亀さんが帰ってきた!
- 「メランコリア」 トリアーはきっとこう言う
- 「モスダイアリー」 乙女になりきって観る
- 「ライフ」ネタバレ 狂ってなければいけないアイツ。
- 「ランボー ラスト・ブラッド」ネタバレ 駄作として貶すか、蛇足として楽しむか。お前が決めろ。(僕は決めた)
- 「ルーム」 ネタバレ 「はじめまして『世界』」の意味すること。
- 「ルビー・スパークス」ネタバレ 「トリセツ」にガタガタ言わずに、婚活男子はこれを観よう。
- 「レディ・プレイヤー1」 ネタバレ スピルバーグにしか撮れないけど、撮らなくていんじゃない?
- 「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」 世代的に「ズバリ」ですが、本作をこう不安視してみた結果、やっぱりそうだった。
- 「ロスト・バケーション」 美女とサメの正しい関係
- 「ロブスター」ネタバレ 運命を共にする覚悟はあるか?
- 「ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!」 他人のふんどし
- 「ワイルド・スピード ICE BREAK」ポールの死から、少年ジャンプ的リセット。
- 「ワイルドスピード SKY MISSION」 4D増しの評価ですが。
- 「わたしを離さないで」映画版ネタバレ 魂の有無と愛の証明なんて僕には出来ないよ。
- 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ ディレクターズカット版」ネタバレ 25年ぶりに謎に向き合う。
- 「ワンダーウーマン」ネタバレ 映画オタクには全く縁のないヒーロー。
- 「世界から猫が消えたなら」ネタバレ おそらく史上最も映画化が不可能な企画(泣)
- 「傷物語I 鉄血篇」ネタバレ アニメ映画を観るのって色々、気使って大変だ
- 「傷物語II 熱血篇」 やっぱり、アニメ映画を観るのって大変だ。
- 「光をくれた人」 ネタバレ 最高の1本!シアンフランスは裏切らない!
- 「君が生きた証」楽曲の青さが正しい話ではあるが。
- 「君の名は。」 ネタバレ 少しだけアニメ耐性が付いた僕は「君の名は。」をこう見た。
- 「地獄の黙示録 ファイナル・カット」ショートレビュー 映画オタクが25ぶりに本作を観たら。
- 「孤狼の血」 広島出身の僕の本音。
- 「悪の教典」 ダミアンになれなかった男
- 「悪の法則」 1時間たっぷり忠告されても、聞かないときは聞かない。聞けない。
- 「死霊館 エンフィールド事件」ネタバレ 「映画」としてはとてもいい。だが、もっともっともっと怖がらせて(懇願。。)
- 「死霊館」資料館な和洋折衷な出来でびっくり!
- 「無限の住人」 ネタバレ 「キムタクはキムタク」で何が悪い!
- 「猫なんかよんでもこない。」ネタバレ ファミリー映画を観るのは大変だ
- 「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」かたちはアメコミヒーローもの1発目だが
- 「白鯨との戦い」ネタバレ 変わることの勇気
- 「百円の恋」 自信と挫折の繰り返しこそ人生の機微だと謳ってるはずなのに
- 「神様のパズル」 市原隼人の天才っぷりに泣けた。。
- 「絵本」 きんぎょが にげた 0歳 金魚探しに大喜び ★★★★★
- 「絵本」 くだものさん 0歳 めくる楽しみ!おかげでボロボロ ★★★★★
- 「絵本」 ころりん・ぱ 0歳 進路を無視して突き破るわが娘には合わなかった。 ★☆☆☆☆
- 「絵本」がたんごとんがたんごとん 0歳~3歳 0歳はリズムで、2歳は読ませて。★★★★☆
- 「麦子さんと」ネタバレ やっぱり恐い吉田恵輔監督。
- 「黄金のアデーレ 名画の帰還」 見易さを吉とするか、凶とするか。
- 2015年 年間ベスト映画
- 2016年 年間ベスト映画
- 2017年 年間ベスト映画
- 2018年 年間ベスト映画
- 48歳で30年ローンで家を購入。
- LUCY ルーシー」ドラッグによって神様になる。なんてサイコーなんだ!!
- TENET テネット ネタバレ 正しい鑑賞方法とは。
- アル・パチーノ映画ベスト10。レジェンドの大いなる傑作を振り返ってみる。
- シン・ゴジラ」ネタバレ 庵野氏にもゴジラにも思い入れのない僕は本作をこう見た!
- スイス・アーミー・マン」ネタバレ 放屁で人生の荒波を乗り越えることが出来るか!?本作を見て思い出したのはあの傑作だった!
- スティーブン・キング原作映画ベスト10 本嫌いの僕が選ぶ傑作選。
- すまい給付金
- ディーパンの闘い」ネタバレ その力は悲しく、だが、うらやましくもある。
- ディア・ハンター4K」 25年ぶりに観たらやっぱり違って見えた。
- トム・クルーズと僕(笑)の30年(シンザン的トム・クルーズ映画ベスト10)
- ホラー映画ベスト10 映画オタクが選ぶマジで怖い10本。
- マジ!?3位と4位の順位が違うだけ!?ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン2015年ベスト10をガチで当てに行った結果
- ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン2015年ベスト10をガチで当てに行く!!(2015年12月23日22時現在)
- ロバート・デ・ニーロ映画ベスト10。もっとも難しいレジェンドの傑作選出。
- 僕だってやりたい!シルべスター・スタローン作品ベスト10(2016年2月現在)
- 映画 聲の形 ネタバレ とっくの大昔に中学、高校を卒業した僕は本作をどう観たか。
- 絵本「いっしょにあそぼ しましまぐるぐる」 0歳 タオルのしましまはよかったが。。★★☆☆☆
- 絵本「いないいないばあ」 0歳~1歳 絵柄に食いついてくれるかどうか ★★☆☆☆
- 絵本「いないいないばああそび」 0歳 ラストのサプライズの意味 ★★★☆☆
- 絵本「おつきさま こんばんは」0歳 感情の変化がちょうどいい。★★★★★
- 絵本「ごぶごぶ ごぼごぼ」 0歳 ウチの娘はこれで泣き止んだ!★★★★★
- 絵本「もいもい」 0歳 「ごぶごぶ ごぼごぼ」のあとにどうぞ ★★★★☆