「イット・フォローズ」ネタバレ  いやあ、惜しいなあ・・・

!!激しくネタバレしています!!

ついでに、「セックス」という単語が、たくさん出てきますので、通勤中の方は注意して読んでください。ちなみにそんな画像はありませんので、そっちのほうは期待しないでください(汗)

 

結論?

10代にとって(限らず?)、セックスとは、特に初めての場合は、好奇心と強迫観念と、そして罪悪感に囚われる。

 

 

と言うので、本作のこと、全部語っちゃってるような気もする。

「イット・フォローズ」

主人公の女の子ジェイは、ちょっと知り合ったイケメンと車で「こと」を行い、「それ」がついてくるようになる。「それ」から逃れるためには、だれかとエッチしなければいけないのだ、という本作。

そう、あのジャパニーズ・ホラーの、アレな設定。

 

シンザン
シンザン

「リング」とか、ね。

 

これだけで、本当は十分怖いんだけど、この映画、「それ」の設定の練り込みが足らないので、先の一文のテーマはしっかり描けているが、ホラーとしての強度は非常に弱い。

テーマがそうであるなら、「それ」はもっと、統一感があり「かつ」もっと訳の分からないものでないといけないのではないか?

ただ、見た目が気持ち悪いおっさんやおばあさん、挙句の果て、お母さんがゆっくりのっそり襲ってくるだけ。不気味、であることは確かなんだけど、それだけ。

「セックスの営み」を生と性で描くのであれば、こんなバケモノでは全く面白くない。「セックスの営み」と「それ」が全く結びつかなすぎるのです。

冒頭の被害者の死に方も「性」を感じさせないし、主人公が女で、性への興味真っ盛りであるならば、周りの妹、女友達も、主人公とは違った形でもホラー映画の一員(あるいはホラー映画の犠牲者と言ってもいい)であるべきです。

主人公ジェイは、不安が走ることで、「ちょい悪幼馴染」と寝たり、「それ」をさらに遠ざけるために、海辺の男どもに近づき、ビッチ化するのになんのためらいもなくなる。

それは、まさしく「不安」を遠ざけるためだけのセックスです。

その一方、「童貞の幼馴染」には、「オレがもらってやるから」と言われても、単純にその幼馴染に「その魅力」がないため、ことは始まらない。

紆余曲折し、最終的には、主人公は幼馴染とセックスはするのですが、このとき主人公ジェイが「積極的」に「上位」でいることに注目してください。

 

つまりは「愛」「喜び」ってことなのだけれども。

ラストは甘く、「それ」が来ようとも「手を握っていれば」「愛があれば」。それは最初のイケメンとは真反対の行為であり、感情。共有するは、「愛」。「ついて回る」は「責任感」。

全編、80年代風の安いシンセでおどろおどろしく煽る。ジョン・カーペンターや、どっちかというと、ダリオ・アルジェント、の趣。ちょっと前だと、レフンの「オンリーゴッド」(最高!)の音使いも思い出し、ずっといい気分でした。

また、携帯も登場するが、劇中登場する映画やテレビや音楽があえて古臭く、劇中の舞台がいつの時代のことなのか、分からなくしていることなども、本作の取り上げているテーマが普遍的なことを意味している。

 

さいごに

ものすごいいいテーマだと思いますが、このデキで終わってしまって、いやあ、惜しいですねえ・・・

 

劇場公開日 2016年1月8日

コメント