!!注意 ネタバレです!!
全くどうでもいい話ですが、僕は「エクソシスト2」が大好きです。
エンニオ・モリコーネと言えば、僕にとっては「エクソシスト2」であり、「オルカ」であり、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」であり、「アンタッチャブル」である。素晴らしい曲ばかりです。
「ヘイトフル・エイト」
まずは、これは日本人として言わせてもらう。

シンザン
「70mm、観れる環境がなければ、意味がないでしょう?」
脚本流出!
脚本が流出した影響か、ここに繰り広げられるものは、すべてタランティーノの、ムキになった面が出過ぎた「出さざるを得なくなった」かのような作品。
序盤の「リーガンのテーマ」をあんまり意味がないところで使ったり、ワイドスクリーンを使った、奥行きのある見せ方が物足りないのと、大したできごとが起こっていないことにガッカリしています。
登場人物もまるで、魅力の無い人物ばかり。サミュエルはいつものサミュエル。特にカート・ラッセルが序盤の立ち位置や引っ張り方が小物にしか見えない。
さらにジェイソン・リーは、まさしく「リーガン」そのもので、だったらあの時の「リーガンのテーマ」は使い方自体がおかしいじゃないの?
「The Hateful Eight」
憎しみに満ちた8人、という訳し方ではなくて、
「脚本流出されて、ムキになって、冷静さを欠いてしまった、(タラ自身の)憎しみ満載の(忌むべき)8作目」
と観終わった後、思いました。
劇場公開日 2016年2月27日
コメント