「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」 人間って。。。_| ̄|○(はあ、ため息)

!!ネタバレしてます!!

「アンダー・ザ・スキン」。タイトルから感じられること。

 「中身」

 ということだが、まさしくそういう映画でした。

 最初の神秘的な映像から、「2001年宇宙の旅」、不穏な音の使い方と、その色遣いは、70年代のイタリアのオカルトムービーの雰囲気に近いと思いました。

 全編にわたって、映像は美しい風景を美しい画像ではなく、70年代風の粗い画像で展開します。また、劇中現在が舞台、と説明があるが、登場人物並びに、衣装、髪型は、スコットランドの田舎風景というより、意図的に70年代風に統一しているようにも見える。

 スカーレット・ヨハンソン演じる主人公は、娼婦な格好で、プルンプルンの唇を強調し、夜な夜な男漁りにバンに乗って出かける。ひっかけるのは、一人でいる男。複数は相手できない、というシーンもあり、そこはちょっとだけ笑えます。

 ひっかかった男は文字通り、底なし沼に取り込まれる。このシーンの男の表情がとってもよく、ああ、まあいいか、みたいな朦朧とした顔をして沈んでいく。

彼女の目的

 ここから皮をプルンと剥かれる。

 直接的な絵は、剥かれた後の皮だけだが、ぐちゃぐちゃなミンチ状態のものが、加工工場へ送り込まれる、というシーンがある。単発で見るとそうでもないが、想像力を働かせると、とってもグロテスクな行為が行われていることがわかり、かなり怖い。

 そんな仕事を繰り返す主人公ですが、あるとき、顔が病気の青年を図らずともひっかける。しかし、当然のように、主人公は青年に対し、全く普通の青年のように扱う。

 そりゃそうです。グチグチのミンチにすれば、「中身」がほしいだけなんだから。

エイリアンに人間の心が宿る??

ところが、同情心か、それとも「やっぱ劣性遺伝子じゃん、こんなの食べれないわ」と思ったのか、この青年を逃がしてしまいます。

 まあ、青年にしてみれば、同情するなら、ミンチにして、っていうのが現実でしょうが、さすがエイリアン、人間の気持ちが分かっていないのが素晴らしい。

 それを境に主人公は「人間の女性」ばかり見るようになるのだ。自分は男をひっかけるための外見として、最高の外見の女性として活動しているが、その本質は何なのか、と。

エイリアン、人間の女として愛を知る?

 人間の女性の、男をひっかける以外の行為として、ケーキを食うこと。そして、ひっかけて、ミンチにするのではなく、実際に男と「愛し合うこと」。

 しかし、いずれも主人公の「中身」はそれに適応できる存在ではなかった。主人公の股には、それを受け入れる機能もない。

 ところが、最終盤、股に対する自尊心、恥じらいが生まれていることが分かる。

 ラスト、皮を脱いだ主人公は、あっけなく死んでいく。

エイリアン、死ぬ前に人間を理解したか?

 地球外生命体が、人間になりたかったわけでも、セックスを知りたかったでもなく、

「人間って中身を見ずに、外見ばっかり観るのねえ」

からの

「人間ってセックスしか興味がないのねえ、さっさと工場に送ればよかった」

とエイリアンががっかりしながら死んでいく映画。

 これをセリフなし、映像のみで語っているだけです。ただ、世界観はかなりSF。そこがとても面白い。

さいごに

一応触れなければならない?ヨハンソンの裸について。

 体当たり演技といえばそうです。ただし、全く期待しないで観たほうが邪心なく楽しめます。

劇場公開2014年10月4日

コメント